富裕層ビジネスはコンサルティングで成功できるのか?

▼和不動産の不動産投資セミナー▼
不動産セミナーのお申し込みはこちらから

日本では30年間、平均賃金が変わらないどころか減少しているというデータもあります。
にも関わらず、近年は物価の上昇率が凄まじく、2023年1月の実質賃金は4.1%下落と2014年以来の下げ幅になったことが発表されました。
一般的な人々の消費はどんどん冷え込む中、注目されているのは通称『富裕層ビジネス』です。

『富裕層ビジネス』とは名前の通り、富裕層をターゲットにした事業のことです。
一般向けのビジネスが厳しいのであれば、お金を持っている富裕層ビジネスに活路を見出すのは自然な流れかもしれません。

例えば、とある企業が販売するリゾートホテルの会員権は4,000万円を超えるものもありますが、売れ行きは良好のようです。
4,000万円と聞くと多くの人の数年分の年収なため、それが1つの商品で獲得できるわけですから富裕層ビジネスがもてはやされるのも納得です。
ですが、富裕層ビジネスは簡単ではなく、コンサルティングをしてくれる人のことを鵜呑みにして失敗するなんてケースは山のようにあります。

富裕層ビジネスで成功するにはどうすればいいのでしょうか?
この記事では富裕層をお客様にするにはどうすればいいのか一緒に分析し、考えていきましょう。

富豪層のことを理解しよう

まずは富豪層のマインドを理解することが大事です。
どのようなコンサルティングも状況を理解しなければできないのと同じように、富裕層といっても色んなタイプがいます。

大別すると、資金を受け継いだ人と自分で財産を築いた人です。
資産を承継した人と、会社などを作り一代で成り上がった人ではお金の考え方が全く違います。

①資産を受け継いだ人
資産を受け継いだ人、例えば地主や資産家に生まれた人は資産を守ろうとします。
資産というのは一度築いてしまえば、それを元手に増やすのは容易いのです。
それ故、リスクの低い資産運用を行ったり、無駄なお金遣いをしない人が多く見られます。

②自分で財産を築いた人
一方で、自分で財産を築いたビジネスオーナーや資産家、スポーツ選手などは、自分の才能を信じています。
故に自らがチャンスと判断すれば、リスクのあることを平気で行い、資産を増やそうとします。
彼ら・彼女らにとってはお金を増やすのは容易いことなので、消費も激しいわけです。

このように富豪層といっても全くタイプが違うわけです。
例えば、ハイブランドの服や高級腕時計であれば後者のほうが食いつきがいいでしょう。

コンサルティングを行う場合は、ターゲットをどのような富豪層にするかが大事になります。

ですが、富豪層にも共通する思考があります。
それは、時間です。
富豪層にとっては、お金は自分をサポートする武器なので、時間をお金で買えるのであれば出費を惜しみません。
誰がやっても同じ煩雑な作業であれば、お金を払う人も多いでしょう。

他には健康に関するものなど普遍的なものであれば、富豪層にとっては消費しても良い対象になるでしょう。

富裕層ビジネスの成功の鍵は『信頼』を得ること

その上で、次にネックになるのは『信頼』です。

富裕層ビジネスに限らず『信頼』というのはビジネスそのものだと言っても過言ではありません。
とくに富裕層は一般の人々よりも潤沢な資産を持っているためお金目当てで近寄って来る人が多く、警戒心を抱いているわけです。
それ故、富裕層はどうしても孤独になりがちで、同じ富裕層の間でしか心を開けない、なんてこともよく聞く話です。

そのため富裕層ビジネスの成功の鍵は、富裕層からどれだけ信頼を得られるかにかかっているわけです。

逆に言えば信頼できる人からの案内や紹介であれば、好意的に話を聞いてもらえるでしょう。

もちろん、信頼に足る実績や根拠などを示した上で信頼関係を構築するのも良いでしょう。
この場合は当然、並大抵なことでは信頼されません。
ですが、信頼を勝ち取れば大きなビジネスチャンスになるのは間違いありません。

このように富裕層ビジネスと言っても多くの富裕層がおり、信頼を勝ち取るのは難しいと分かっていただけたでしょう。
それ故コンサルティングする場合もされる場合も、上記を踏まえた戦略かどうか提案書を入念に読み直す必要があります。
また、コンサルティングの担当の人材も富裕層のことを理解した上で、イベントなどの交流会で定期的にコンサルティング担当が連絡取る必要があるでしょう。

ここまで富裕層ビジネスの話をしてきましたが、一般の人が富裕層になるにはどうしたらいいのでしょうか。
ビジネスを始めるなどいろいろあると思いますが、不動産投資をおすすめします。

不動産投資は、他の投資と違い、銀行などの金融機関からのローンを受けられるため自分の資産以上の金額を動かせるのが特徴です。
特に都心築浅中古ワンルームマンションの投資はリスクも低く、運用方法さえ間違えなければ富豪層になれるような投資です。

セミナーで不動産知識をつけましょう!

和不動産では毎週末、都心の築浅中古ワンルームマンション投資に関するセミナーを実施しています。

セミナーの内容も、不動産投資を始めた初心者に対する基礎知識やオーナーごとの年数に応じてするべきことや、不動産投資で成功するためのもの、名著である金持ち父さんシリーズなどを引用したセミナーなどを取り揃えています。
どのセミナーも不動産投資家として知っておいて損のない知識で、不動産投資家としての成長を支援する内容です。
すべてのセミナーは自社で監修したものばかりで、ここでしか聞くことができません。
また、動画で撮影したものではないので、その場で質問ができる点も好評をいただいております。

また、セミナー講師として和不動産の代表取締役社長を務める仲宗根自ら登壇することもあります。
仲宗根はテレビや雑誌・新聞に取り上げられる敏腕社長。
不動産投資に関する本をいくつも出版しており、そのすべてが大手書店のビジネス書ランキングで1位を獲得するという快挙を達成。
今でも社長でありながら情報収集を欠かさず、成功体験の上に新しい情報を取り入れられる柔軟さを発揮しています。

セミナー参加者はそんな仲宗根の書籍を無料でプレゼント!
書籍も不動産投資の基礎から贈与税・相続税対策、老後破産を防ぐための指針など幅広い分野で出版されております。

東京・神田にある本社で開催するもののほか、オンラインでも開催しています。
ぜひとも下の広告バナーより、気になるセミナーを申し込んでくださいね。

▼和不動産の不動産投資セミナー▼
不動産セミナーのお申し込みはこちらから

疑問やお悩みは個別相談会でご相談ください!

和不動産では、個別相談会を開催中です。
個別相談会では、相談者の悩みを不動産投資のプロである和不動産の営業スタッフが一緒になって解決していきます。

「不動産を所有している方からの繰り上げ返済について質問したい」
「不動産投資を始めようとしている人の勉強方法を知りたい」
「資産を持っていて財産を税金がよりかからずに承継する方法を知りたい」
このような疑問をお持ちの方はもちろん、上記以外の疑問やお悩みをお持ちの方も、ぜひ一度ご相談ください。

不動産投資の悩みと言っても、立場や状況によって全く違うもので、誰一人同じ悩みはありません。
だからこそ、相談会という場所でざっくばらんに話していただければ、和不動産のスタッフが専門家として助言や解決方法の提案を行います。

「無料個別相談に参加すると強引に営業をかけられそうで怖い」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、和不動産には「初回の個別相談では物件の提案をしない」というルールがあります。

弊社としても、双方がしっかりと納得しての末永いお付き合いが望ましいと考えておりますので、もし個別相談をしてみて「なんか違うな」「自分にマンション投資は合わないな」などと感じられましたら、遠慮なくお伝えください。

無料個別相談はオンラインでも対応可能ですので、遠方にお住まいの方、「実際に会うのは2回目以降の相談からにしたい」などとお思いの方はぜひオンライン相談をご活用ください!

▼無料個別相談(オンラインも可)のお申込みはこちら▼
先輩オーナーと比較する、個別無料相談

有益な情報は公式LINEで配信中!

和不動産の公式LINEでは、通常非公開の物件情報や、セミナー情報をお友だち限定で配信しています。

お友だちになっておくだけで、和不動産おすすめの投資用マンション情報や、マンション投資お役立ち情報、直近で開催されるセミナー情報が届きます。

「優良物件を逃したくない」「投資用物件を探す時間がない」「有益なセミナーを見逃したくない」とお思いなら、ぜひこの機会にお友だちになりませんか?

▼LINEの友だち登録をする▼
投資の基礎知識やお役立ちコラムを発信

関連記事

  1. 和不動産がオーナー様に都心中古ワンルームマンション投資を勧める理由

  2. マンション投資、30代サラリーマンは時間を活用しよう!

  3. 不動産投資詐欺を回避する3つの方法

  4. 金のなる木

    安心な不動産運用を行うために重要なこととは?

  5. 配偶者と年金生活

    年金定期便を見て唖然?年金の事分かってますか?

  6. 生涯年収の1割

    35歳会社員が65歳定年までに1億円超を得る仕組みとは?