ワンルームマンション投資をやめたいけど今でいいの?
不動産投資やワンルームマンション投資をしている人の中で、儲からずに手元にある投資マンションの運用方法が分からない人は少なくないでしょう。利息などの費用のせいで収支が一方的に悪化していき、返済額が買主である自分の手に負えず、完済も見えないため儲からないため途中でやめたい、不動産屋の店舗へ行き売却したい、積立NISAに移行したいと考えるひともいるのではないでしょうか。
今回のコラムでは、そんな方に向けてどのように戦略を立てて対処したらよいのか、またワンルームマンション投資をやめる際の注意点などを一覧にしてご紹介・解説していきます。
▼投資は結果がすべて、マンション経営の和不動産にご相談ください!▼
「ワンルーム投資が儲からないので途中でやめたいが、本当に今がやめ時なの?」
「やめたいがマンションが売り時なのか、売却して損するのではないか?」
「会社員で仕事が忙しいので、簡単に途中でやめることはできるのだろうか?」
このような疑問を持ちながらワンルーム投資をしている方は多くいます。
不動産投資と一口に言っても様々な種類があり、新しく建築された一戸建てからアパートなどの一棟経営やワンルームマンション投資の知識は幅広く、全てを理解するには時間がかかります。仕事と両立しながら勉強するのは長期間を要し、茨の道であるといえるでしょう。全ての知識を理解してからと考える人もいますが、実際に始めてみないと分からないこともあるでしょう。個人的な考えに偏ってしまい、不動産投資・ワンルームマンション投資が儲からずにうまくいかないと思い、もうやめたいと思った経験がある方もいるのではないでしょうか。
そんなときは1人で問題を解決しようとせずに、プロの投資専門家に頼ってみてはいかがでしょうか? 不動産投資・ワンルーム投資の専門家からアドバイスをもらうことで、自分の問題点を解決することが出来ます。ワンルームマンション投資を途中でやめたいと考える人でも、ワンルーム投資の専門家からベストな方針を提示してもらうことで、運用方法を理解し、収益を十分に得ることも可能です。
また仮にやめるために投資マンションを売却する場合でも、自身で判断するよりはどの時点で売るべきかを不動産投資・ワンルーム投資の専門家に相談し、現実的に即したアドバイスをもらった方が返済面でも得をすることが多いです。
不動産投資をやめるには売却するしかやめる方法はないでしょう。
実際にやめたいからやめるとなったさいも、書類に登記された建物と土地でそれぞれ手続きが異なりますし、保険上の免責事項、ローンを借りている場合は抵当権の抹消手続きなど素人の方では理解できないことがたくさんあるので決済などが難しいでしょう。
和不動産はお客さまの良き相談相手になります
ワンルームマンション投資を儲からずにやめたいと考えていても、売り時が分からない方や、仲介で売却するか、業者に買い取ってもらうか等、売却方法が分からない人もいるでしょう。
またせっかくワンルーム投資物件を売却する方法で話は進んだもの、業者から提示された売買価格が希望価格とかけ離れており、納得できていない方もいらっしゃるでしょう。
売却方法によっては、査定価格や仲介手数料等が異なってくる可能性があるため、注意が必要です。また、物件の立地やローン残債・オーナー様の状態によっては、売却ではなく金融機関の借り換えや法人会社の設立など他の手段を選んだ方が良い場合もあります。
そのため、自身で勝手に判断せず、早めにワンルーム投資のプロの専門家を利用することをおススメします。
しかしいざ相談をしようとしても、業者の選び方が分からないという方や、営業をされそうで怖いというイメージがある人も多くいます。
実際に「不動産投資 売却」等でネット検索すると多くの会社がヒットします。この中から信頼に足る会社を見つけるのは少々難しいかもしれません。
株式会社和不動産ではワンルーム投資の専門不動産です。実際に不動産投資・ワンルームマンション投資で成功されているオーナー様の事例をもとに、1人ひとりのお客さまに適したプランを提供することが可能です。
また強引な契約を迫るようなことは一切行っていないですし、オーナー様のどんなささいな疑問や質問に丁寧に回答いたします。仕事が忙しいため考える時間がなく放置しているサラリーマンは、一度マンション投資に関する相談をしてみてはいかがでしょうか?
FPの資格を持っている方もいるため、資産運用面全般でのアドバイスをすることが可能です。
このままではいけないと思いながら放置している時間が長くなると、儲からない期間が伸びる上に改善方法も分からず、売却しようとしても売り時が分からなくなってしまい、投資マンションを売却する時期が先送りされるだけになってしまいます。その間にも投資マンションを維持するためには儲からないどころかお金がかかり、空室の場合は自己負担で費用を払うことになるかもしれません。
自分は不動産投資・ワンルームマンション投資に失敗しているのでは?今の状況を改善するために何かコツはあるのだろうか?そんな風に考えた際は、マンション投資の専門家にアドバイスをもらえば、時間や費用がムダにならずに、今後何をすればいいかの行動指針を立てることができます。
一人で悩まずに、ぜひ一度私たちワンルーム投資の専門家にご相談ください。
よくあるご相談内容
購入のご相談
ワンルームマンション投資の目的は家賃収入を確保することです。中には税金や所得税の節税対策や生命保険の見直しとして行っている人もいるでしょう。そのような目的であってもワンルームマンションを所有している限り、家賃収入を毎月確保できることは大きなメリットになります。
しかし目的や手順、運用方法を間違えてしまえば損失になることもあるため、定期的に確認することが必要です。
ワンルームマンション投資をする目的で最も多くあげられるのが、老後の資金対策。今や人生100年時代と言われており、近年の老後資金についてのニュースなどから資産運用に関心が高まっています。その中でも中古マンション投資に注目が集まるのは他の資産運用にはない特徴があるからです。
それらとマンション投資が大きく異なる点は毎月「賃料」という固定の安定収入を得ることができるからです。また、火災保険などの初期費用が少額で始められ、物件取得後すぐに家賃収入が入ります。
さらにマンション投資の中でも、ワンルームマンション投資であれば管理費・修繕費の変動要素が少なく、リスクを抑えた投資を行うことで堅実な人生の設計が可能です。もし将来ワンルームマンション投資を辞めたいと思ったときも、ローンの審査基準も低めである程度の年収のあるサラリーマンの方が購入することができるので、買い手が多くおり売り時等をそれほど見極める必要もなく、売却金額の目安もわかりやすいのです。
コロナ禍の影響により経済状況が不安定になったことから今後もこのような状況になり、働けなくなる可能性があります。いざという時のためのワンルームマンション投資を行い安定収入があることで、収入源が一本しかないときと比べてリスクを減らすことが出来るでしょう。
預貯金があったとしても、老後はそれを切り崩した生活をするため、貯金が減るにつれて不安が募ってしまうでしょう。そこで不動産投資による家賃収入があることで老後不安を解消し、自分の自由な時間を確保することができます。そして大きな金額の現金が必要になりそうな場合等は、売り時を見極め、現金化することが可能です。
運用のご相談
ワンルームマンション投資をするときに、条件の良い人気のあるような都心の物件さえ購入すればいいと満足していて、定期的な運用を怠っている人もいるのではないでしょうか。
良い物件を購入することはとても大切です。しかしいくら市場価値の高い物件を購入したとしても、そのことに満足し設備修繕などの大事な出費や対応を怠ってしまうと、住まいとしての部屋のグレードは低下していき、住宅の価値は下落していってしまい思い通りの運用ができません。
マンション投資が他の投資商品と比べて異なる点は、管理や運用業務を行う必要があることです。また他の投資商品と比べて、流動性が低いことも挙げられます。そのためマンション投資を途中でやめたいと考えた時に売却することは容易ではありません。条件の良い物件を購入したとしてもその後の運用を怠っていると売却は出来ず、できたとしても経費がかかり損失になってしまいます。
ワンルームマンション投資で大切なことは、購入後の運用により収益を上げることなのです。
賃貸借契約の更新時や空室時のリフォームによって家賃を上昇させ、相場よい高い賃料も得て儲けを出すことは可能です。不動産運用をする上で空室率を下げて家賃収入を上げるには、適切な修繕と再投資が必要になります。
ワンルームマンション投資をやめたいと考えている人は、思うような収益を出すことが出来ないからやめたいと考えているのではないでしょうか?
その原因は、運用するための効果的な知識を持っていないことにあります。物件購入の際にはたくさんの最新情報を集めて比較検討する人が多いですが、肝心なのは購入後の運用です。マンション投資はローンで購入した場合、利益を十分に出すまでに時間がかかります。そのため購入後、数十年の運用のための知識が必要なのです。
しかし仕事が忙しく、資料集めも大変になりワンルームマンション投資の勉強に割く時間がない場合もあるでしょう。
そんなときは専門家に頼りましょう。専門家からのアドバイスをもらうことで、サラリーマンとして所得を得ながら適切な運用によって利益を得ることができます。
その中でも、物件を購入後に賃貸管理に関する理解が少ない人が多いですが、これは重要なポイントです。賃貸管理会社はどこも同じようだと考えて、価格だけで選ぶ人がいます。価格が安いことは魅力的ですが、全ての業務を行ってくれない可能性があるため、他の業者に任せることになってしまうのです。複数の業者に管理を依頼するとその分費用と時間がかかり、結果的に出費が増える可能性もあります。
ポイントの1つとなるのが退去後です。時間が空くとその期間は家賃収入が入らないためすぐに現状回復や修繕を行うことで機会損失を出来るだけ回避する必要があります。低価格で賃貸管理会社に依頼すると、その分時間がかかってしまうこともあります。
そのため、不動産は取引価格が高いため、価格に焦点が行きがちですが価格だけでなくサービス内容に注目して管理会社を選びましょう。
和不動産では不動産を購入後の管理業務も行っています。退去後の現状回復を短時間で行い、次の入居者を確保するための保証・サポートをいたします。原状回復により家賃を上げることで売り時を逃さず高値で売却できる可能性が高まります。
売却のご相談
マンション投資は購入時から売却時のことも考慮して運用する必要があります。
なぜなら売却する際の価格の決定は家賃収入に依拠するからです。
一般的に、新築物件の価格設定とは違い、投資物件の売却の際に用いられるのは収益還元法です。収益還元法は、「年間家賃収入÷還元利回り」により計算されます。還元利回りとは、投資家が該当物件を購入する際の期待利回りのことであり、収益性を示す指標になります。ここでポイントとなるのは年間家賃収入になります。
仮に、リフォームを実施し月間賃料を3000円上げた場合の価格の変化を比較してみましょう。例えば、還元利回りが5%で、100万円の家賃収入の物件と、家賃を3000円上げた場合の年間賃料103万6000円の物件の評価額を比較すると以下のようになります。
年間賃料100万円場合:100万円÷5%=2000万円
年間賃料103万6000円の場合:103万6000円÷5%=2072万円
になります。
このことから、月々の家賃収入が3000円アップすると、物件の評価額は72万円アップすることが分かります。そのため、物件の家賃を高く維持し続けることは、物件の資産価値を維持するためにも非常に重要なことになります。
還元利回りは購入時に依拠しますが、年間家賃収入は購入後の運用次第で上げることができるのです。
家賃収入の他に、構造の違いによる運用方法も理解しましょう。
不動産には耐用年数が設定されています。木造の場合は、22年、RC造の場合は47年です。この法定耐用年数は、減価償却する際の年数として定められているのですが、不動産に対する融資をする際の年数を決める際には多くの金融機関で法定耐用年数が融資期間に影響します。
融資期間は「法定耐用年数―築年数」を差し引いた期間でローン期間を考える金融機関が多いのですが、これは
銀行からすれば融資期間が長ければ低金利でも利益が取れますし、逆に融資期間が短ければ金利を高く設定しないと利益が取れないということになるのです。
そのため、法定年数により運用の努力の仕方が変わってくるのです。
物件を売ってマンション投資をやめたいと考えていても、家賃収入を満足に得ることができていないと売却時の評価で満足した額がつくことはないでしょう。
資産性が維持しやすく、購入後の運用次第で家賃収入を上げることができる物件にする必要があります。
このようにワンルームマンション不動産投資をやめたいと考えた際に、運用方法について見直すことで収益性を改善できることについてお話ししました。1人で悩むのではなく、専門家などに相談しより良い運用プランの紹介及び説明を求めることが必要です。
きちんと運用すればお得に売却することができるのです。
~まとめ~ ワンルーム投資をやめたいと感じたら
1人で解決するのは大変です
マンション投資を行うには知識が必要です。
ワンルーム投資の知識を身に付けるため、本を読んだり勉強するには時間がかかってしまいます。
ワンルームマンション投資をする人は社会人の方がほとんどです。
そのため勉強や本を読んでいる時間も十分にとる事はとても厳しいです。
投資はモチベーションを保ちながら行う事が大切です。
仕事以外の時間をそこに費やしていては、プライベートの時間もなくやめたいと思ってしまい、モチベーションを保つことは困難です。
ワンルーム投資物件購入時にも、同様です。どこのエリアに需要があるのか。築何年くらいの物件が良いのか。
周辺施設は何があるのかなど、失敗しないためにも、考えることがたくさんあります。
これらもワンルーム投資専門家に頼ることで、本当に需要のある物件を知ることが出来ます。
ワンルームマンション投資を辞めたいとお思いの方は是非ご相談ください
ワンルーム投資専門家に頼れば時間もかかりませんし、アドバイスを受けて運用していけば、無駄な費用も掛からずに済みます。また売却する際にもワンルーム投資専門家からの意見を参考にし、それまでの運用法で収益性は良くすることが出来るでしょう。
「本当に今がやめ時なの?」
「売却して損するのではないか?」
「仕事が忙しいが、やめたいと思うときにやめることが出来るのだろうか?」
上記のようなお悩みを抱えており、ワンルームマンション投資を辞めたいとお考えでしたら、まずは一度ワンルームマンション投資専門家の我々にご相談ください。
東京の本社で開催しているので、神奈川・千葉・埼玉といった近郊の方は下の広告バナーから予約をお願いします。
また大阪・愛知・福岡のような遠方にお住まいの方はオンライン面談をご利用下さい。47都道府県どこからでもご相談お待ちしております。
ワンルームマンションのお悩みをN-RICOSで解決
和不動産は、ワンルーム投資を専門としている日本の不動産会社であり、東京の秋葉原駅から徒歩5分の場所に本社を構えています。
不動産会社でワンルーム投資に関する相談を受け付けている会社は多くあります。
和不動産が他の不動産企業と異なる点はN-RICOSという独自コンサルティングシステムにより、オーナー様のお悩み解消のお手伝いができるという点です。N-RICOSによりオーナー様の実際の成功事例を参考にモデルケースを作成し、自分にとって最適な運用計画を事業として提供することができるのです。
N-RICOSとは和不動産が開発した独自コンサルティングシステムであり、先輩オーナー様の運用を記録管理し、データベース化しています。その貴重なノウハウをあなたの不動産投資運用の道標としてご活用頂けるのです。
さまざまな機能をご提供していますが、一番の特徴は目標管理にあります。目標達成のためオーナー様の一歩前を進んでいる別のオーナー様の運用状況を匿名でモデルケースとしてアフターフォローの際に閲覧できます。
このデータは、和不動産のセミナーやオーナー様への情報提供に役立てており、より具体的な提案を可能とする結果に繋がりました。
自分でソフトの購入やエクセルなどで資産管理をせずに済みますのでオーナー様には大変好評をいただいています。
あなたの不動産投資を成功に導くN-RICOSによるコンサルティングは、和不動産のオーナー様全員に無料で提供しております。
さらに詳しく知りたい方はぜひ、無料の個別相談へご参加ください。ワンルームマンション投資の専門家があなたのお悩みを解決いたします。また、初回の面談にて物件の紹介をすることはいたしませんのでご安心ください。
不動産投資セミナーも好評開催中!
また、和不動産では参加費無料のセミナー・オンラインセミナーも開催しております。オンラインで開催しているため、全国どこからでもご参加いただけます!個別相談で何を話していいか分からないという方は、まずはセミナーにご参加くださいませ!
「手元の赤字物件をどうにかできる?」
「マンション投資を始める際に注意すべき点は?」
「購入するときに注目すべき視点は?」
「人気エリアの傾向と仕組みは?」
「効率的な運用をする方法は?」
「結果を出す人とそうでない人の違いは?」
「実際に投資の体験をしてみたい!」
など、様々なお客様の疑問を解決するため、不動産投資の概要や収益を上げるやり方から初心者対象のものからオーナー様まで様々な方へ向けたテーマのセミナーをご用意しております。オンラインセミナーなら自宅から短時間で、気になるテーマについて知識を付けることが出来ますので、ご興味があればぜひお気軽にご参加ください。
お申し込みは、お電話やメール、公式ホームページなどからお問合せいただけます。
和不動産公式LINEアカウントで限定情報をゲット!
和不動産LINE公式アカウントでは、お友だち限定で、通常非公開の物件情報やセミナー情報、マンション投資に役立つお得な情報をお届けしています!有益な情報を見逃したくない方はぜひお友だち登録を!